国・埼玉県などの再生エネルギーに関する補助金等のご案内
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7074
埼玉県・住宅における省エネ・再エネ活用設備導入支援事業補助制度
埼玉県では家庭部門の脱炭素化を促進するため、自ら居住する既存住宅に新たに省エネ・再エネ設備を導入する方に、予算の範囲内で補助金を交付します。
詳しくは、埼玉県ホームぺージ「家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金制度」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
埼玉県・事業者支援情報(融資・補助制度)
埼玉県では企業等の環境への取組みを支援するため、事業支援制度があります。
詳しくは、埼玉県ホームページ「事業者支援(融資・補助制度)」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
また、企業等の環境への取組みを支援する「事業者向け埼玉県エコサポートガイドブック」(別ウインドウで開く)もありますので、ご覧ください。
埼玉県・中小企業者向けカーボンニュートラル・省エネ支援制度
埼玉県では、脱炭素社会の実現に向け事業活動における省エネルギー対策を促進するため、中小企業のカーボンニュートラル・省エネ対策の支援を進めています。
詳しくは、埼玉県ホームページ「中小企業者向けカーボンニュートラル・省エネ支援制度の御案内」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
埼玉県電気自動車等導入費補助金事業
自動車から排出される二酸化炭素等の削減を図るとともに災害時のレジリエンス機能を強化するため、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車並びに外部給電器を導入する方に対し、補助制度を実施しています。
詳しくは、埼玉県ホームページ「埼玉県電気自動車等導入費補助金事業」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
経済産業省・「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」及び「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」
経済産業省では、電気自動車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車等の導入と、それらの普及に不可欠な充電・水素充てんインフラの整備を支援する補助制度が実施されています。
詳しくは、経済産業省ホームページの「クリーンエネルギー自動車の導入補助金」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
住宅省エネキャンペーン
2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。
詳しくは、「住宅省エネキャンペーン」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)環境課環境担当
電話: 0493-62-0719
ファクス: 0493-62-0713
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます