【令和6年度 高齢者外出支援タクシー助成券の交付申請について】
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7084
高齢者外出支援タクシー助成券を交付します(令和6年度)
高齢者の日常生活の利便性と社会参加の促進を図るため、運転免許証を所有しない、令和7年3月31日現在満69歳以上の方に、タクシー利用料金の一部を助成します。
対象者
以下に該当する方
- 町内に居住する、令和7年3月31日現在満69歳以上の方。
- 運転免許証を持っていない方。
助成内容
- 1枚につき500円のタクシー助成券を交付します。
交付枚数
- 75歳以上の方は、最大48枚(4枚/月)、年度末までの分を一括交付します。
- 70歳から74歳の方は、最大36枚(3枚/月)、年度末までの分を一括交付します。
- 69歳の方は、最大24枚(2枚/月)、年度末までの分を一括交付します。
※助成券は再交付しませんので、紛失しないよう大切に保管してください。
申請方法
- 原則郵送(窓口も可)とします。
- 2月1日から申請受付開始。
- 重度心身障害者福祉タクシー券または、障害者等タクシー券の交付を受けている方の申請はできません。
郵送先
〒355-0211 嵐山町大字杉山1030番地1
嵐山町役場長寿生きがい課 長寿生きがい担当行
交付の方法
- 郵送いたします。
- 3月15日(金曜日)までに到着した分については、3月下旬に助成券を郵送します。その後は10日程度で郵送しますので余裕をもって申請してください。
利用の仕方
- 乗車前に、助成券利用者記入欄に住所、氏名の必要事項を必ず記入してください。
- 1回の乗車につき、複数枚利用することも可能です。
- 助成券のみを使用した場合は、お釣りは返却されません。
- 助成券の有効期限は、令和6年4月1日から令和7年3月31日です。(助成券表紙に記載)
なお、有効期限を過ぎた助成券は、利用できません。
- 助成券は、本人以外は利用できません。(他人に譲渡または貸与することもできません。)
なお、不正に利用した場合は、助成額を返還していただきます。
- 高齢者外出支援タクシー助成券と運転免許証自主返納支援タクシー助成券の利用方法は同様です。
利用できるタクシー会社
- イグチ交通(株) tel 0493-22-2045 フリーダイヤル0120-112-045
- 観光タクシー(有) tel 0493-22-2321
※観光タクシー(有)フリーダイヤルは、令和6年3月31日で廃止となりました。
- (有)小川観光タクシー tel 0493-72-2015 フリーダイヤル0120-60-2015
- 森林公園交通(株) tel 0493-57-0055 フリーダイヤル0120-0493-57
- (有)東松山交通 tel 0493-23-3333
福祉限定タクシー(介護タクシー)完全予約制
- エール介護タクシー tel 080-8889-1927
- 介護タクシー青い鳥 tel 080-3348-8341
- アストケアタクシー tel 080-4717-8613 フリーダイヤル0120-769-232
- ひきあい介護サポート tel 080-8727-2291
利用者のみなさまへ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)長寿生きがい課長寿生きがい担当
電話: 0493-62-0718
ファクス: 0493-62-0710
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます