ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

記事ID検索

表示

浄化槽をご使用の皆さんへ

  • [公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:7365

浄化槽の適正管理のお願い

公共水域の水質保全のため、浄化槽の適正な管理をお願いします。浄化槽を使用する場合は、浄化槽法で「保守点検」、「清掃」、「法定検査」の3つを行うことが義務付けられています。

(1)保守点検

浄化槽の運転状況の点検や調整、修理、消毒薬の補充等(年3回以上)。

浄化槽保守業者は、埼玉県の登録事業者になります。登録事業者は、埼玉県のホームページをご覧ください。(別ウインドウで開く)

(2)清掃

浄化槽内に溜まった汚泥の抜き取りなど(年1回以上)

【清掃許可業者】

有限会社ウェイスト

電話番号0493-62-2205

新埼玉環境センター株式会社

電話番号0493-62-8121

(3)法定検査(定期水質検査)

保守点検、清掃が適正に行われているか、放流水の水質は良好であるかなどの検査(年1回)

【県指定検査機関】

一般社団法人埼玉県環境検査研究協会

電話番号049-284-2911

その他

・(1)から(3)は、浄化槽を使用している方が、それぞれの業者に依頼(委託)し、その費用を負担しなければなりません。なお、保守点検業者または清掃業者が窓口となり、一括契約をすることこもできます。詳しくは、保守点検業者または清掃業者に問い合わせてください。

・町管理型浄化槽をご利用の方については、管理を町で行っています。

お問い合わせ

嵐山町役場(らんざんまち)上下水道課下水道担当

電話: 0493-62-0728

ファクス: 0493-62-3900

電話番号のかけ間違いにご注意ください!