ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

記事ID検索

表示

【11月2日】第44回嵐山まつりを開催します

  • [公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:7733

第44回嵐山まつり(令和7年度)

令和7年11月2日(日曜日)国立女性教育会館(NWEC)をメイン会場に、第44回嵐山まつりを開催します。
農業・商工観光・時代まつり・文化・芸能・コミュニティ・福祉の各部会により各種イベントが催されます。

※現在実施予定として掲載しているイベント、出店等は、状況により中止になる場合があります。

菅谷小学校・中学校グラウンドの利用不可のお知らせ

例年、菅谷小中学校のグランウンドを一般来場者駐車場としておりましたが、今年度は使用できません。(菅谷中学校はグラウンド以外可)

嵐山渓谷観光多目的広場よりシャトルバスを運行いたしますので、嵐山渓谷観光多目的広場をご利用ください。

天候不良時の開催判断について

・開催判断について

 第44回嵐山まつりは、雨天の場合でも開催する予定です。

・中止判断について

 荒天により中止する場合は、防災無線及び、町ホームページ等にてお知らせします。

令和7年度開催内容

開催日時

令和7年11月2日(日曜日) 午前9時から午後2時15分
※文化展は11月1日(土曜日)から11月2日(日曜日)

開催場所

国立女性教育会館(嵐山町菅谷728):メイン会場
県立嵐山史跡の博物館(嵐山町菅谷757):時代まつりメイン会場

交通

東武東上線武蔵嵐山駅西口より徒歩10分
関越自動車道東松山ICより国道254号を小川方面へ約10分、嵐山・小川ICより国道254号を東松山方面へ約10分

地図(Googleマップ)(別ウインドウで開く)

駐車場

国立女性教育会館駐車場

菅谷中学校(舗装部分のみ

嵐山渓谷観光多目的広場(会場までのシャトルバスを運行します。)

※駐車場には限りがございます。徒歩、公共交通機関でのご来場をおすすめします。

主な内容(予定)

会場内

  • メインストリート

   新鮮農産物の直売、町内業者・各種団体の模擬店など

  • 女性教育会館【本館】

   チャリティーバザー、福祉団体による作品の展示、「戦国弁当」の販売(レストラン)など

  • お茶席(響書院)
  • 芸能大会(研修棟・講堂)

   舞踊、民謡、尺八、歌謡、フラダンス、ダンス、詩吟など

時代まつり(県立嵐山史跡の博物館)

  • 武者行列 ※火縄銃の実演

文化展(NWEC研修棟・研修室)
 手工芸、絵画、書道、写真、俳句、生け花、陶芸、俳画など

※この他にもさまざまなイベント・出展があります。
※内容は変更になる可能性があります。

状況により変更になる可能性がありますのでご了承ください。

注意事項

会場内は原則禁煙となります。喫煙については指定の喫煙スペースでお願いいたします。

会場内へのペットの同伴は禁止されています。訓練された補助犬(盲導犬など)以外の動物の同伴は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。

会場・イベントのルールを守っていただき、嵐山まつりをお楽しみください。

何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。

主催

嵐山まつり実行委員会

問い合わせ

電話:0493-62-2150(嵐山町代表)

  • 嵐山まつり

   嵐山まつり実行委員会事務局(嵐山町企業支援課内)電話:0493-62-0720(直通)

  • 時代まつり

   時代まつり部会事務局(嵐山町教育委員会生涯学習課内)電話:0493-62-0824(直通)

  • 文化展

   文化部会事務局(嵐山町教育委員会生涯学習課内)電話:0493-62-0824(直通)

過去の嵐山まつりの様子

ポスター(PDF)

令和7年度嵐山まつりポスター

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

嵐山町役場(らんざんまち)企業支援課商工・観光担当

電話: 0493-62-0720

ファクス: 0493-62-0713

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます