ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

記事ID検索

表示

令和6年度 嵐山町・滑川町手話奉仕員養成講習会(基礎課程)について

  • [公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:7293

嵐山町・滑川町手話奉仕員養成講習会受講者を募集します

嵐山町では、令和5年度から滑川町と共同で手話奉仕員養成講習会(入門課程・基礎課程)を開催しています。

令和6年度は滑川町で入門課程を、嵐山町で基礎課程を開催します。

手話奉仕員養成講習会(入門課程)

日程等
日時

令和6年8月1日から令和6年12月26日(全21回)

毎週木曜日 午後1時00分から午後3時00分

場所

滑川町役場 中会議室(予定)

参加費

無料 
募集人数

20名(先着)

嵐山町・滑川町在住、在勤のかた

申込方法下記リンクまたは福祉課窓口にある受講申込書でお申し込みください。
申込締切令和6年7月22日(月曜日)

 ※ 修了証の発行には70%以上の講座に参加することが条件となります。

受講申込書(入門課程)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

手話奉仕員養成講習会(基礎課程)

日程等
日時

令和6年9月4日から令和7年3月5日(全25回)

毎週水曜日 午後7時00分から午後9時00分

場所

嵐山町ふれあい交流センター(予定)

参加費

無料 
募集人数

30名(先着)

嵐山町・滑川町在住、在勤で、すでに入門課程を修了したかた

申込方法下記リンクまたは福祉課にある受講申込書でお申し込みください。
申込締切令和6年8月23日(金曜日)

※ 修了証の発行には70%以上の講座に参加することが条件となります。

受講申し込み先

嵐山町福祉課 社会福祉担当

電話 0493-62-0716(直通)

ファクス 0493-62-0713

メール r-fukushi01@town.ranzan.saitama.jp

レポート様式

レポート様式(嵐山町)

お問い合わせ

嵐山町役場(らんざんまち)福祉課社会福祉担当

電話: 0493-62-0716

ファクス: 0493-62-0713

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます