ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

記事ID検索

表示

転出手続きは窓口またはスマートフォン、郵送でできます

  • [公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:7376

窓口で転出手続きをする場合

【必要なもの】

・住民異動届(転出届)

・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カードなど)

・委任状(※本人が来れない場合)

住民異動届(転出届)の申請書はこちら(別ウインドウで開く)

住民異動届(転出届)の書き方はこちら(別ウインドウで開く)

本人が来れない場合の委任状(別ウインドウで開く)

スマートフォンで転出手続きをする場合(マイナンバーカードをお持ちの方)

マイナンバーカードをお持ちの方のみ、スマートフォンから転出手続きをすることができます。

「マイナポータル」から手続きができますので、ぜひご活用ください。

※届出期間:引越し予定日の14日前から

※マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワード(6から16桁)が必要です。

マイナポータルの転出手続きはこちら(別ウインドウで開く)

郵送で転出手続きをする場合(マイナンバーカードお持ちの方)

郵送で転出手続きをする場合(マイナンバーカードをお持ちでない方)

【必要書類】

・住民異動届(転出届)

・本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カードなど)

・返信用封筒(請求者住所と氏名記入、切手を貼ってください)

 転出証明書を返信用封筒で送付いたします。

住民異動届(転出届)の申請書はこちら(別ウインドウで開く)

住民異動届(転出届)の書き方はこちら(別ウインドウで開く)

お問い合わせ先

嵐山町役場 町民課 戸籍・住民担当

(電話番号)0493-62-2154

お問い合わせ

嵐山町役場(らんざんまち)町民課戸籍・住民担当

電話: 0493-62-2154

ファクス: 0493-62-0710

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます